
「長野県鋳物協働組合」様での講演会
6月22日、長野県鋳物協働組合様の年次総会において、当社代表 平田が講演をさせていただきました。 今回は、「決めたことをやり抜く組織体質を築く5つのポイント」と題し、事例とその背後にある人間の行動心理も交えながら、やりぬく組織体質を構築するために押さえるべきポイントについ...
6月22日、長野県鋳物協働組合様の年次総会において、当社代表 平田が講演をさせていただきました。 今回は、「決めたことをやり抜く組織体質を築く5つのポイント」と題し、事例とその背後にある人間の行動心理も交えながら、やりぬく組織体質を構築するために押さえるべきポイントについ...
社員の足並みが揃わないことで生産性が低下していく・・、こんな事態は出来るだけ避けたいと思いませんか? 例えば、「決めたことが長続きしない」、「社内トラブルが多い」、「会議をやっても議論がなかなか収束しない」・・・等々 もし、このような状況が起きているようなら、次の3つの視...
『よい経営(者)とは何か?』について、シンプルに答えられたいいと思いませんか?そして、本当に実現できたらいいですよね? そこで本日は、『よい経営とは』についてお話したいと思いますが、実際のところ私も先日訪問した会社の社長からこの質問を受けて、正直言葉に詰まりました。 本...
4月25日発行の、長野商工会議所の会報誌(5月号)の「専門家あれこれ知識」のコーナーに、当社代表 平田の記事がアップされました。ありがとうございます! 今回は、「なぜ経営に"心の在り方"が重要なのか?」、そして自分の心の状態を知る簡単な方法として、誰もが日常生活の中で簡単...
製造業のT社長が嬉しそうに、打合せの席に着きます。 「今期の経営方針の中に"働きやすい会社をつくる"というのを入れたんですよ」 「いいですねー、それで具体的に何をするんですか?」確認させてもらうと、K社長の表情が固まってしまいました。 T社長の会社に限らず「顧客満足を高め...
金属加工会社のM社長は、この日3回目の顧客との価格交渉に臨んでいました。 何時もの女性事務員がお茶を出してくれます。そして、一言「毎回、社長さんが来るたびに"熱気"みたいなものを感じていましたが、今日は一段と凄いですね」 その価格交渉の結果がどうなったかは、後ほど紹介しま...
お勧めする経営者 ・良くも悪くも、自分の状態が社員や会社に影響を与えていることを頻繁に感じる。 ・今後のビジョンや目標を明らかにたい。目標の実現を早めたい。 ・目標やゴールに向かうモチベーションと実行力を自分自身で高めたい。 ・時々感じる漠然とした不安や苛立ち、あるいは不...