【No.11】 5S導入で躓かないための5つのポイント④「導入期の活動頻度を高める」
前回、5S導入で躓かない3つ目のポイントとして「例外を許容する仕組みづくり」の重要性を説明しました。 今回は、よくお受けする質問の1つ「5S活動の最適な頻度」について説明します。 5S活動の頻度を決める際に、「毎週水曜日に実施」「第2・第4火曜日の月2回実施」・・・、とい...
弊社代表の平田による経営者応援コラム『心と経営の力学』です。経営者の視野の拡大と、貴社の成長発展に向けたヒント、気づきになりますと幸いです。ぜひご一読ください。
前回、5S導入で躓かない3つ目のポイントとして「例外を許容する仕組みづくり」の重要性を説明しました。 今回は、よくお受けする質問の1つ「5S活動の最適な頻度」について説明します。 5S活動の頻度を決める際に、「毎週水曜日に実施」「第2・第4火曜日の月2回実施」・・・、とい...
前回、5S導入する際の2つ目のポイントとして「基準を作る」重要性を説明しました。 使用頻度に応じて 「モノを区分する基準」については、原則として"部門毎"、"製品毎"・・・といった例外を設けず、7割~8割をカバーできそうな全社共有の基準を1つ設定します。これにより、全社員...
【採択実績】●採択率通算(2014年~2020年):92%●調達資金総額(2014年~2020年):5億3100万円 ものづくり補助金 実績紹介 2014年~2020年までの採択例 工業系導入設備部品加工業①多軸マシニングセンタ部品加工業②NC旋盤部品加工業③円筒研削盤部...
ものづくり補助金に関して、お客様からよく寄せられるご質問にお答えします。最終回の今回は「どうやって申請書を書けばよいの?」です。 第3回目では採択されるポイントについて、第4回目では不採択されるケースの共通点について説明しました。 何となくポイントは分かったけど、具体的に...
前回、5S導入にあたっての最初のポイントとして「要らないモノを徹底して捨てる」重要性について説明しました。 モノを捨てるというのは、想像以上に大きなエネルギーを伴います。思い入れのあるモノだったり、まだ使えるモノだったり、するとなおさらです。また、捨てる際に罪悪感や後悔を...
ものづくり補助金に関して、お客様からよく寄せられるご質問にお答えします。第4回目は、「どんな場合に不採択になるの?」です。 前回は採択の可能性を高めるためのポイントについてご紹介しましたが、「逆に不採択になるケース」を念頭におきながら、これらのポイントを押さえることで、採...
ものづくり補助金に関して、お客様からよく寄せられるご質問にお答えします。第3回目は「どうすれば採択されるの?」です。 申請者全員が何としても採択されたいと思っているのは当然のことですが、前回ご紹介したとおり過去の採択率から予想すると、10社が応募して4社しか採択されません...